ペットに関する世田谷区の行政機関の情報

世田谷区
法人番号 1000020131121
〒154-8504
東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号
電話番号 03-5432-1111(代表)
ファクシミリ 03-5432-3001(広報広聴課)
東京都世田谷区くらしのガイド ペット(動物)関連情報
世田谷区の行政機関のペットに関連した情報です。
暮らしのお役立てになれば幸いです。
※最近、行政機関のHPでリンクアドレス変更によるリンク切れが生じておりご迷惑をおかけしています。
※【注意】行政機関での動物の死体処理の回収車はゴミ収集車で来る場合が大半です。
清掃事務所で収集した動物死体は一時的に専用ボックスに山積されているのが実態です。
また、ご遺骨が全て混ざるのでご返骨は出来ないようです。
※個別に立会いの出来るペット火葬をご希望でしたらアメリカンッペットメモリアル
まで、
愛しいペットの最期のお別れに、ご焼香・お骨上げも出来、その場でご返骨いたします。
世田谷区の咬傷犬の届け出
飼い犬が人を咬んだ際には保健所に事故発生届け出が義務づけられています。
世田谷保健所の情報はこちら→(世田谷保健所)
まで、
所在施設: 世田谷区役所第二庁舎
所在地: 〒154-0017 東京都世田谷区世田谷4丁目22−35
時間:
営業時間外 ⋅ 営業開始: 木 8:30
電話: 03-5432-1111
電話番号: 03-5432-1111 setagaya.lg.jp
開館時間: 午前8時30分~午後5時 setagaya.lg.jp
休館日: 土曜日・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
世田谷区の飼い犬の登録
飼い犬の申請・届出書(登録申請、注射済票交付申請、登録事項変更届、死亡届)
内容
この申請・届出書は、飼い犬の各種申請・届出(登録申請、注射済票交付申請、登録事項変更届、死亡届)
に使用することができます。飼い犬1頭につき1枚の記入が必要です。
犬を飼い始めるとき(登録申請)
登録は生涯一度です。犬を飼い始めたら、30日以内に登録が必要です。
ただし生後91日を経過していない場合は、経過後30日以内に登録をしてください。
届出書、登録料を受付窓口までご持参ください。登録料3,000円(再交付1,600円)
狂犬病予防注射済票(交付申請)
狂犬病予防法により、毎年1回(原則4月から6月)狂犬病予防注射をし、注射済票の交付を受けることが必要です。
交付手数料550円(再交付340円)
定期集合注射に参加した場合
当日申請できます。会場で注射済票をお渡しします。
かかりつけの動物病院等で狂犬病予防注射をした場合
届出書、交付手数料、狂犬病予防注射済証明書(獣医師発行のもの)をご持参のうえ、受付窓口で交付申請をしてください。
犬の所在地や飼い主が変わったとき(登録事項変更届)
30日以内に届出が必要です。
区外から中野区に転入するとき
届出書、鑑札を受付窓口までご持参ください。中野区の鑑札に無償で交換します。
鑑札を紛失されたときは、中野区での再交付(手数料1,600円)が必要です。
中野区から他の区市町村へ転出するとき
転出先での手続きとなります。詳細は転出先の区市町村にご確認ください。
中野区内で住所変更したとき
届出書を提出してください。鑑札はそのままお持ちください。
犬の飼い主が変更になったとき(犬を譲り受けたとき)
届出書、鑑札を受付窓口までご持参のうえ、飼い主の変更をしてください。
まだ登録のない犬の場合は新規で登録の手続きが必要です。(登録料3,000円)
鑑札を紛失されたときは再交付(手数料1,600円)が必要です。
飼い犬が死んだとき(死亡届)
30日以内に届出が必要です。
届出書をご提出ください。窓口での届出のほか、郵送でもできます。
受付窓口
中野区保健所 2階 生活衛生課 衛生環境係
中野区役所 1階 戸籍住民課 証明係
各すこやか福祉センター
各地域事務所
申請に関するお問い合わせ
中野区保健所 衛生環境係
電話番号 03-3382-6662
【犬を連れて利用できる公園】
・砧公園
世田谷区砧公園・大蔵一丁目・岡本一丁目 [電話番号] 03-3700-0414
・駒沢オリンピック公園 世田谷区駒沢公園 [電話番号] 03-3421-6431
・世田谷公園 世田谷区池尻1丁目5番27号
● 世田谷区で犬・猫が飼えなくなったら
飼い犬は、生涯飼育が原則です。様々な可能性を考えての再検討が必要です。
それでもやむをえない場合は、まず新しい飼い主を見つけましょう。
やむを得ない事情によっては、東京都動物愛護相談センターで引き取る場合があります。
年間数十万匹の犬と猫が殺処分されています。ペットショップへ行く前に是非殺されていく子の里親になる事をご検討ください。
事情により犬 猫を飼う事が出来なくなってしまった際、捨て犬 捨て猫を保護した際は、
保健所(動物管理センター・動物愛護センター)へ殺処分の持ち込みを行う前に、里親探し(飼い主探し)をしてください。
東京都動物愛護相談センター八幡山本所
東京 世田谷区の動物保護団体
所在地: 〒156-0056 東京都世田谷区八幡山2丁目9−番11号
時間:
営業時間外 ⋅ 営業開始: 木 8:30
電話: 03-3302-3507
世田谷区の総合動物病院情報 👈-------★世田谷区にある動物病院の情報です--------