愛するペットの話の情報

ペット関連の動物の色々な情報をまとめたリンク集 ペット関連動物情報局

愛するペット関連の情報を集めています


愛するペットの話の情報(目次)--

---ペットの熱中症の話---



ペットの熱中症
 「スポーツドリンクが有効」と動物病院院長


熱中症に注意すべきなのは人間だけではない。
犬や猫が熱中症にかかる例が増えている。
 花園動物病院の金子賢一院長が語る。


「この時期、動物の、特に犬の熱中症で
来院されるかたが増えています。
アスファルトは夏の日差しで
50℃を優に超える温度になります。

地表から近く、
体も小さい犬たちがこたえないわけがありません。
日中の散歩がNGなのは当然のこと、

夕方になって涼しくなったと思っても、
地面はまだ相当熱を持っているので、

避けた方がいい。
朝、日が昇る前に行くようにしましょう。
水のかわりに、
スポーツドリンクを飲ませるのも有効です


 

では、どうやって熱中症かどうかを見極めるか。
暑い日に散歩に行くと、
ハッハッハッと呼吸が荒くなるが、
実はあれも熱中症の兆候のひとつだという。


「犬は皮膚から熱を逃せないので、
体温調節は呼吸でするしかありません。

指を口に入れた時に、
熱いと感じたら熱中症を疑ったほうがいいでしょう。

その他、くたびれた感じやだるそうな感じ、
食欲がなくなるといった症状が出てきます。

ひどくなると、嘔吐や下痢になります。

高齢犬の場合、気づくのが遅いと、
認知症といった後遺症が
残る場合もありますから要注意です」(金子さん)


 

大切なペットを守るのは飼い主の責任です!

犬猫の熱中症 外出時は
「エアコン必須」死の危険ありと獣医

熱中症の治療を受けるペットが、

やはり猛暑だった昨年に比べ2割も多いという今夏。
 熱中症はじつは屋外より、

屋内や車内にいるときのほうが
起こりやすいので要注意だ。


「室内の温度が35度以上になり、
長時間そこにいると、犬や猫は死ぬ危険性が出てきます。

マンションのような密閉された空間では
昼間はかなりの温度になるので、

エアコンをつけずに外出して、
帰宅したら犬や猫が死んでいたというケースもあります。

室内の温度管理と水分補給には、
充分注意してください」
(広尾動物病院の村中志朗院長)


ペットを留守番させて外出する場合は、
どうしたらいいのだろうか。

「基本的にはエアコンは必須です。
外出時などもエアコンのタイマーなどを利用して、

いちばん暑い時間を乗り切れるように
工夫することが必要です」
(赤坂動物病院の柴内晶子副院長)


ペットを連れて車で買い物などに行く場合も、
車内に閉じ込められたペットが
熱中症になるケースが増えているという。


「炎天下でクーラーが切れると、
5分ほどで車内の温度は50度近くまで上昇します。

小型犬ならわずかな時間で熱中症になってしまいます
(村中院長)


犬の熱中症

 シーズー、チン、ペキニーズが要注意と獣医警告

節電の夏、人間だけではなく、
熱中症にかかるペットが急増しているという。


 

赤坂動物病院の柴内晶子副院長によると、
「うちの病院でいうと、今年は前年比2割増しくらいです。

特に多いのは犬ですね。
猫はもともと砂漠の動物ともいわれていて、

暑さや渇きに強いのですが、
犬は冷涼な地域の出身種が多く、暑さに弱いんです」。


 

他にも、犬が熱中症になりやすいのにはこんな理由が。
「人間は、汗腺があって熱を放出できますが、
犬の場合は口からハァハァと呼吸するか、

四肢の肉球で汗を出すしかないので、
非常に体温調節がしづらいんです。

それに人間より体が地面に近いので、
地面からの反射熱も受けやすくなります」
(柴内副院長)


 夏場のアスファルトは
、昼間だと50度を超える熱さになる。
地面に近いだけにその影響は大きく、

そのまま歩かせると熱中症だけではなく、
肉球を火傷する危険性も。


 

特に熱中症にかかりやすいのは、
短頭種といって鼻の短い犬種だという。

「気道が短かったり、曲がっているため、
換気が難しくなりやすいんです。

シーズー、チン、ペキニーズ、フレンチブルドッグなど、
いま人気の犬種は要注意ですね」
(柴内副院長)


 

年齢は関係あるのだろうか?


「犬の場合、

5才を超えると人間でいう35才を過ぎた中年で、
熱中症に限らず日々の健康管理が重要になります。
ぐったりしていても、

熱中症なのか持病なのかわからない場合は、
早めに獣医師に相談してください。

5才以上の犬は、
年2回以上、健康診断を受けたほうがいいですね」
(柴内副院長)


※女性セブン2012年8月18・23・30日号



-------------------------------------------------------





☆ミ 愛するペットの話に戻る